私の切り絵は、紙で立体感や動き・リズムや流れを表現することを目指しています。
バレエは例え止まっているように見える時も、脚は付け根から外へ回し続けていたり伸ばした腕を引っ張り続けている、そういった裏にある動きを感じながら紙で絵を楽しく制作しています。

切り絵作家 神戸沙織


Saori Kanbe

Cut-paper artist   

Art du découpage de papier artiste



コンセプト

一枚の紙に刻まれ、動き出す物語。

視線は形の律動にのる。

絵は記憶を辿り、鼓動と生きる。

平面である紙一枚からひとつひとつ形を切り抜いていくと、小さな形の集合体から一つの姿が現れます。

紙は紙であるまま、切り抜く作業だけで、見る人はモチーフや表情を認知し、様々なものを受け取れるようになります。

切り絵は絵の具やインクを使わず、紙に絵を描くことが出来るのです。


納得がいくまで何枚も下書きを繰り返し、紙から立体感や動きや広がりを感じられる不思議さを表現したいと思いながら制作しています。


学生時代ネフローゼ症候群を患い、身体について関心を抱き、バレエと出会いました。そこで触れた身体についての学びは、私の中で大事な感覚になっています。

友人の影響で始めた切り絵がバレエと出会ったことで、自分の中の感覚と自分のできる手段が合わさり、制作活動を続けています。絵は私にとって、たくさんの人が与えて残してくれたことです。


En découpant une feuille de papier pour lui imprimer peu à peu une forme, une silhouette surgit de cet agrégat de petites formes. On peut s'exprimer sans utiliser de peinture ou d'enre. Je crée des œuvres en voulant exprimer à partir du papier cette mystérieuse sensation de mouvement et de relief.


Atteinte de néphropathie à l'époque où j'étais étudiante, je me suis intéressée de plus prés à mon corps et j'ai découvert la dance classique. Ce que j'ai vécu fut une expérience importante qui m'a touché au plus profond de mon être. Cette sensibilité et les moyens corporels que j'ai acquis grâce à ma rencontre avec le ballet, et de mes débuts dans le kiri-e (art du découpage de papier) qui m'a été présenté per une amie, ont agi de concert pour me permettre de poursuivre mes travaux artistiques. Le kiri-e est pour moi une chose précieuse qui m'a été donnée par beaucoup de gens.


[Salon Art Shopping Paris 2021]

作品名

「ジゼル グラン・パ・ドゥ・シャ」

「くるみ割り人形 パ・ド・ドゥ」

評論家の方よりコメントを頂戴いたしました

(2021/06/18-20)

Eric Monsinjon 様(エコール・デ・ルーヴル教授/美術評論家)

「技術と、作家の求めるテーマの方向性が合致した作品です。切り絵としてのレベルの高さはもちろんのこと、紙と余白部分のコントラストが美しく、驚きました。余白の使い分けにより、モチーフが跳ね上がり、その身の軽さまでもを感じる程、繊細に、精巧に描写しています。」

Odile Lefranc様(美術評論家/フランス文化通信省)

「バレエはフランスの伝統的な文化です。この踊りの軽さを紙で表現しているのはとても素晴らしいです。繊細な技法で、非常に上品な作品だと思います。踊りの魔法の様な美しさを完璧に描かれています。作品のクオリティの高さから、彼女がどれだけよくバレエを知っているか、動きを観察したのかが伝わってきます。」

Denis Cornet様(Galerie Thuillierギャラリスト/評論家)

「この切り絵作品にはとても驚きました。とても綺麗で端正な作品。4つに分割された動きによって、キャラクターや、紙が実際に動いているような感覚を本当に得ることができます。ダンスのステップを踏む過程、チュチュが動くその短い瞬間を感じることができます。非常に興味深く、驚くべき作品です。」

[BIFROST vol.32]

作品名「白鳥の湖」

ミッシェル・ジョン様より評論文を頂戴いたしました

(2023/04/26)

Michel Jean

「芸術には見る者のために流れる音楽が存在する。優雅な白い衣装に身を包む白鳥は叙情的であり詩的な作品となっている。」

クラシックバレエを中心としたレンタル衣裳会社

アトリエヨシノ[Atelier YOSHINO]様のブログでご紹介いただきました

(2020/01/30)


プロフィール

切り絵とバレエと出会い作家を志す。

美術大学卒業後、ギャラリーや百貨店で作品展示。

切り絵グッズショップ「Saori.K cutpaper art」を運営。

注染手ぬぐいのデザインを経験。

東京を中心に活動。


東京都生まれ

埼玉県立大宮光陵高等学校美術科卒業

多摩美術大学造形表現学部造形学科油画専攻卒業

影響を受けた画家・芸術家

Dunkelbunt Hundertwasser

Aubrey Vincent Beardsley

竹久夢二

佐藤忠良

安野光雅

堀文子

船田玉樹

Vincent Willem van Gogh

Berthe Morisot

Jean Francois Millet

藤田嗣治


【受賞歴】

・2024年「北陸復興応援企画 アートの光展inいしかわ」日本藝術大賞 平面工芸部門 監修 福田美雪 作品名「ジゼル グラン・パ・ドゥ・シャ」(切り絵)

・2023年「未来へ届けアートの光展inいしかわ」芸術大賞 監修 福田美雪 作品名「白鳥の湖」(切り絵)

・2023年「第3回みなとみらいでみらい展」令和5年新時代日仏友好親善大賞 監修 五百崎智子・Michel Jean 作品名「白鳥の湖」(切り絵)

・2022年 「長月いろどり芸術展」千疋屋ギャラリー芸術大賞(現代アーティスト部門)監修者 中野中 作品名「椿姫 白のパ・ド・ドゥ」(切り絵)

・2018年 「第28回紙わざ大賞」 入選 作品名「アントルラセ」(切り絵) 

・2016年「文房堂×Liquitex×ねこ展」バニーコルアート賞受賞 作品名「白い猫と長靴をはいた猫」(アクリル画)

・2005年「第20回『WE LOVE トンボ』絵画コンクール」銀賞受賞(アクリル画)

・2001年「第33回手紙作文コンクール[絵手紙部門]」主催 郵政事業庁 入選(水彩画)


【掲載書籍】

・株式会社アートクロス発行「BIFROST vol.32」 切り絵「白鳥の湖」掲載

・パイ インターナショナル出版「地域の魅力を伝える!親切な観光案内のデザイン」七福神のイラスト掲載

・マガジンランド出版「大人かわいい贈り物 50選」 バレエ切り絵掲載


【経歴】

2025年

2025/3/21-23 Galerie Planète Rouge「2025年アート博 in パリ ~Exposition d'Art ā Paris en 2025~」(フランス パリ)

2025/3/20-22 トキカフェギャラリー神楽坂「PB CROWN」

2025/1/21-26 ギャラリーくぼた「第14回 新春・現代作家小作品展2025 AN MUSEUM」

2024/11/22-2025/1/31 アトレ川越「ハンドメイドセレクト」


2024年

2024/9/5-8 ギャラリーアルトラ「北陸復興応援企画アートの光展inいしかわ」(石川県金沢市)

2024/7/5-11/4 日比谷シャンテ「ハンドメイドガーデンズ」

2024/5/20-6/4 相模大野ステーションスクエア「ハンドメイドガーデンズ」

2024/5/10-12 ギャラリープラネットルージュ「第3回アートパズル展inパリ」 (フランス パリ)

2024/5/9-12 東京芸術劇場「株式会社アルファネオ創立20周年記念展Art Selection —美の原点—」

2024/3/27-4/30 調布パルコ「ハンドメイドガーデンズ」

2024/2/22-29 京王聖蹟桜ヶ丘SC「ハンドメイドガーデンズ」
2024/2/18-22 上野の森美術館「第29回 日本の美術 全国選抜作家展」

2024/1/19-29 相模大野ステーションスクエア「ハンドメイドガーデンズ」


2023年

2023/12/12-26 テラスモール湘南「ハンドメイドガーデンズ」

2023/12/10-24 ファイアートミュージアムヨコハマ「多摩美校友会チャリティビエンナーレ2023」

2023/11/18-27 グランツリー武蔵小杉「ハンドメイドガーデンズ」

2023/11/14-23 京王百貨店聖蹟桜ヶ丘「ハンドメイドガーデンズ」

2023/11/3-20 ららぽーと横浜「ハンドメイドガーデンズ」

2023/11/7-12 京王八王子ショッピングセンター「ハンドメイドガーデンズ」

2023/10/17-22 gallery artra「未来へ届けアートの光展inいしかわ」(石川県金沢市)

2023/8/16-9/30 新宿サブナード「ハンドメイドガーデンズ」

2023/4/26-5/1 みなとみらいギャラリー 「第3回みなとみらい展〜秀逸作選抜展〜」

2023/2/9-15 錦糸町テルミナ「ハンドメイドガーデンズ」

2023/1/17-26 イオン板橋「ハンドメイドガーデンズ」


2022年

2022/12/21-29 戸塚モディ「ハンドメイドガーデンズ」

2023/12/14-25 ひばりヶ丘パルコ「ハッピーバザール」

2022/12/5-14 エキュート品川「ハンドメイドガーデンズ」

2022/12/3-12 アトレ亀戸「ハンドメイドガーデンズ」

2022/12/6-10 RECTO VERSO GALLERY「Graphic Art exhibition クリエイティブ表現の現在 2022.December」

2022/11/24-30 川崎アゼリア「ハンドメイドガーデンズ」

2022/11/14-23日 京王百貨店聖蹟桜ヶ丘「ハンドメイドガーデンズ」

2022/11/9-16 国分寺セレオ「ハンドメイドガーデンズ」

2022/10/21-31 ペリエ西船橋「ハンドメイドガーデンズ」

2022/10/4-10 エキュート東京「ハンドメイドガーデンズ」

2022/9/23-30 ルミネ立川「ハンドメイドガーデンズ」

2022/9/6-11 千疋屋ギャラリー「長月いろどり芸術展」主催 株式会社アートクロス

2022/7/1-15 渋谷ヒカリエ「マーメイドブルー展」

2022/5/1-8 国分寺セレオ「ハンドメイドガーデンズ」

2022/3/24-31 ルミネ川越「ハンドメイドガーデンズ」

2022/3/1-7 八王子セレオ「FREEMA」

2022/3/1-2023/7/25 新宿ミロード「ハンドメイドガーデンズ新宿店」常設店舗販売

2022/2/16-24 渋谷ヒカリエ「さくら咲くマーケットvol.1」

2022/2/3-13 アトレ竹芝「ハンドメイドガーデンズ」

2022/1/30-2/18 テラスモール湘南「HMGフリーマ」


2021年

2021/12/1-10 吉祥寺キラリナ「ハンドメイドガーデンズ(HMGフリーマ)」

2021/11/28-12/5 光村グラフィック・ギャラリー「多摩美術大学チャリティビエンナーレ2021」

2021/11/25-12/1 東武百貨店池袋店「ハンドメイドガーデンズ」

2021/11/11-24 大船ルミネウィング「ハンドメイドガーデンズ」

2021/10/1-31 中野マルイ「ハンドメイドガーデンズ」

2021/9/27-10/3 国分寺セレオ「ハンドメイドガーデンズ」

2021/09/01-9/14 調布パルコ「ハンドメイドガーデンズ」

2021/8/13-20 横浜ビブレ「ハッピーバザール」

2021/6/18-7/1 ひばりヶ丘パルコ「ハッピーバザール」

2021/6/18-20 カルーゼル・デュ・ルーブル「Salon Art Shopping Paris」/フランス パリ

2021/6/4-6 カルーゼル・デュ・ルーブルSalon Art Shopping Paris 日程変更

2021/5/14-24 相模大野ステーションスクエアイベント「ハンドメイドガーデンズ」

2021/5/5-11 浅草松屋スペースオブアサクサ「フリーマ」

2021/4/9-11 カルーゼル・デュ・ルーブル「Salon Art Shopping Paris」 再延期

2021/3/17-4/4 草加マルイ「フリーマ」

2021/1/25-2/4 吉祥寺アトレ「ハンドメイドガーデンズ」

2021/1/20-31 国分寺マルイ「ハッピーバザール」

2021/1/7-15 新浦安アトレ「ボタニカルガーデンズ」


2020年

2020/12/22-1/10  CLOUDS ART+COFFEE「SMALL WONDERS ART SHOW 2020-2021」/東京 高円寺

2020/12/11-27 横浜ビブレ「ハッピーバザール」

2020/12/9-18 グランデュオ立川「ハンドメイドガーデンズ」

2020/11/3-12/6 新宿マルイ「ハンドメイドガーデンズ」

2020/10/23-25 カルーゼル・デュ・ルーブル「Salon Art Shopping Paris 2020」 延期


2019年

12/18-2020/1/12 CLOUDS ART+COFFEE「SMALL WONDERS ART SHOW2019-2020」東京/高円寺

12/1-7 光村グラフィックギャラリー「第22回多摩美術大学校友会チャリティ展2019」/東京 大崎

6/28-7/21 瑞穂町郷土資料館けやき館「巡回展 特別展紙わざ大賞28 at けやき館」/東京 西多摩郡

5/18-6/16 静岡ホビースクエア「巡回展 特別展紙わざ大賞28 」/静岡県静岡市

5/8-19 浦和パルコ「ハッピーバザール」

4/27-5/6 泉パークタウンタピオ「巡回展 第28回紙わざ大賞入賞作品展in仙台タピオ」 /宮城 仙台

4/23-5/12 CLOUDS ART+COFFEE「CLOUDS ART MARKET」/東京 高円寺

4/12-14 SPACE K 代官山  企画展「やさしい時間」/東京 代官山

2/15-3/3 絵本の古本と木のおもちゃ 貝の小鳥  企画展「十五の小鳥」/東京 目白


2018年

12/15-1/20 Planet hand  企画展「冬のたからもの展」/東京 豊島区

12/10-16 光村グラフィックギャラリー「第21回多摩美術大学校友会チャリティ展覧会小品展2018」/東京 大崎

12/9,10 SPACE K 代官山「Dancing lady orchid × Saori.K cutpaper art クラフトマルシェ」/東京 代官山

12/3-2/28 特種東海製紙PamB館「第28回紙わざ大賞入賞作品展 at Pam」/静岡

11/6-10 東京交通会館2Fギャラリー 「第28回紙わざ大賞入賞作品展」/東京 有楽町

10/10 特種東海製紙主催 「第28回紙わざ大賞」 入選

9/9 ハンドメイドフェス 「手づくり玉手箱」/東京 練馬

8/24-27 SPACE K 代官山 グループ展「モノクロ展」/東京 代官山


2017年

12/12 パイ インターナショナル出版 書籍「地域の魅力を伝える!親切な観光案内のデザイン」七福神の絵掲載

12/15-17 SPACE K 代官山「神戸沙織作品展 切り絵とバレエとクリスマス」/東京 代官山

12/4-2018/2/28 特種東海製紙Pam「第27回紙わざ大賞展 at Pam」/静岡

12/3-9 文房堂ギャラリー「第20回多摩美術大学校友会チャリティ展覧会小品展2017」/東京 神保町

5/16-21 Japan Creative Arts Gallery「神戸沙織作品展」/東京 茅場町

1/21 マガジンランド出版「大人かわいい贈り物 50選」バレエ切り絵掲載


2016年

12/4-10 文房堂ギャラリー「多摩美術大学校友会チャリティー展覧会小品展2016」/東京 神保町

11/21-12/30 文房堂ギャラリーカフェ「『文房堂×Liquitex×ねこ展』受賞作品展」バニーコルアート賞受賞/東京 神保町

9/9-11 ギャラリー悠玄 マガジンランド主催「2016第3回手芸&クラフト 贈る展」クラフト部門/東京 銀座

6/25-7/10 絵本の古本と木のおもちゃのお店 貝の小鳥「Monochrome Rhythm◇かんべさおり切り絵展」/東京 目白

1/27-2/2 日本橋高島屋「『若手アーティスト特集・1枚の紙から生まれるアート切り絵と銅版画 神戸沙織&堀藍』展」/東京 日本橋

1/9-11 上大岡京急百貨店「ニューイヤー☆ワークショップ〜初めての切り絵体験〜」/神奈川 上大岡


2015年 

絵本の古本と木のおもちゃのお店 貝の小鳥 グループ展「贈るいろ・祈るかたち」/東京 目白

伊勢丹立川店 「神戸沙織 切り絵の世界~MerryChristmas~」/東京 立川

文房堂ギャラリー「多摩美術大学校友会チャリティー展覧会小品展2015」/東京 神保町

絵本の古本と木のおもちゃのお店 貝の小鳥 「きりえのくに かんべさおり切り絵展」/東京 目白


2014年 

Poem&GalleryCafe中庭ノ空 個展/東京 江古田

渋谷ヒカリエ イベント「C/STORE@渋谷ヒカリエ」出展/東京 渋谷

Poem&GalleryCafe中庭ノ空 個展「さつき展」/東京 江古田

Poem&GalleryCafe中庭ノ空 個展「むつき展」/東京 江古田


2013年 

文房堂ギャラリー「多摩美術大学校友会チャリティー展覧会小品展2012」/東京 上野毛

Azabujuban Gallery「Azabujuban Gallery 2013新春公募展」/東京 麻布十番


2012年 

多摩美術大学「多摩美術大学卒業制作展学内展」/東京 上野毛

上野の森美術館「多摩美術大学卒業制作展学内展」/東京 上野

国立新美術館「東京五美術大学連合卒業・修了制作展」/東京 六本木

2011年

クレアーレ青山アートフォーラム「造形学科4年生44人による作品展『ART44』」/東京 青山

2010年

月光荘 グループ展「半獣神展」/東京 銀座

2009年

よるのひるね 「神戸沙織切り絵小作品展」/東京 阿佐ヶ谷

ANTENNA  グループ展/東京 渋谷

東京ビックサイト 「デザインフェスタ」出展/東京 有明

2008年 

多摩美術大学芸祭「タマコン」出展/東京 上野毛

2007年

埼玉県立近代美術館「平成19年度埼玉県立美術系高校作品展・卒業制作展」/埼玉 浦和

2006年 

埼玉県立近代美術館「平成18年度埼玉県立美術系高校作品展・卒業制作展」/埼玉 浦和

埼玉県立近代美術館「第49回埼玉県高校美術展」/埼玉 浦和

2005年 

埼玉県立近代美術館「平成17年度埼玉県立美術系高校作品展・卒業制作展」/埼玉 浦和

朝日新聞社・朝日学生新聞社主催 株式会社トンボ協賛「第20回『WE LOVE トンボ』絵画コンクール」銀賞受賞